NEW!! 標記大会が令和5年12月1日(金)サンセール盛岡にて開催されました。午前中は研究発表として高体連・中体連からそれぞれ下記内容の発表がありました。また、午後は中京大学准教授の草薙健太氏による特別講演があり、心理学の視点からコーチングにおける新たなアプローチ方法を提案していただきました。
【高体連】軟式野球専門部 ウエイトリフティング専門部
【中体連】中体連研究部
【特別講演】中京大学スポーツ科学部競技スポーツ科学科准教授 草薙 健太 氏
【軟式野球専門部】
「中学生に「高校軟式野球」という選択肢を」
佐々木 貴光 先生
【ウエイトリフティング専門部】
「競技普及の取組と課題」
内村 湧嬉 先生
齊藤 雄司 先生
【中体連研究部】
「運動部部活動の地域移行に関する調査報告」
小林 智先生
【中体連研究部】
「今後の部活動のあり方」~その目的と目標~
研究部部長 工藤 聖士 先生
【中京大学スポーツ科学部競技スポーツ科学科】
特別講演 演題
「ジュニア選手に対するスポーツ心理学的なコーチング
アプローチ」
准教授 草薙 健太 氏
NEW!! 箱根駅伝に次ぐ歴史を持つ、第82回一関・盛岡間駅伝競走大会が令和5年11月23日に開催されました。高校の部は北上市スタートで本日13チームが出場。その頂点に立ったのが一関学院Aチームで、県高校駅伝での悔しさを晴らし、見事、連覇を達成しました。準優勝は盛岡大学附属Aチームです。
NEW!! 標記について、コンペティションを実施し、委託業者を決定することとなりました。コンペティションに参加を希望する場合は、左ナビゲーションの「R6スケートIH宿泊等委託書類」より必要書類をダウンロード願います。
NEW!! 令和6年度全国高等学校総合体育大会第74回全国高等学校スピードスケート競技選手権大会の本県開催が決定いたしました。10月31日に岩手県準備委員会が設立され、第1回総会が開催されました。これから実行委員会立ち上げに向けた準備が本格的に始まります。
男子は盛岡大学付属高等学校が初優勝!(記録:2時間11分26秒)
女子は花巻東高等学校が昨年に続き連覇いたしました。(記録:1時間13分34秒)
両校は12月に京都府で開催される全国高校駅伝へ本県代表として出場します。
大会案内へ掲載しております。
要項・申込書について、大会案内→新人大会に掲載しております。
高体連提出様式をダウンロード→インターハイ関係に掲載しました。必要に応じ活用して下さい。
NEW!! アーチェリ女子個人女子個人 川原詩夕選手(盛岡白百合学園高校) 3位入賞
帯広市で行なわれているアーチェリー競技で盛岡白百合学園高校の川原選手が見事3位に入賞しました。2位の選手とは惜しくも僅差でしたが、堂々の3位入賞です。
NEW!! 相撲競技 個人100Kg級 工藤佳太 選手が優勝!
相撲競技個人100Kg級において平舘高校3年工藤佳太選手が見事優勝を果たしました!!
工藤選手は2年前に出場した北信越総体の個人戦でも優勝しており、自身2度目の高校チャンピオンに輝やきました。
NEW!! 弓道競技 男子団体 黒沢尻工業高校 準優勝!
弓道競技男子団体戦において、本県代表の黒沢尻工業高校が決勝まで勝ち上がりました!惜しくも決勝戦では敗れたものの、堂々の準優勝となりました。
NEW!! 陸上競技 女子800m 澤村里桜菜 選手(花巻東高校) 7位入賞
陸上競技 男子三段跳 丹野正和 選手(盛岡第一高校) 7位入賞
札幌市 厚別陸上競技場で行なわれている陸上競技では、本日(8/5)2種目で入賞しています。
女子800mでは澤村選手が昨日の準決勝で大幅自己ベスト更新し、着順で決勝進出を決め、7位入賞を果たしました。
男子三段跳では丹野選手が予選1本目で通過記録の14m50をクリアし、12名による決勝進出を決め、見事7位入賞を果たしました。
NEW!! ボクシング競技 ウエルター級 和賀龍希 選手 ベスト4進出
札幌市 北ガスアリーナ札幌46で行なわれているボクシング競技は、本日、ウエルター級の準々決勝が行なわれました。昨年この種目で3位入賞をしている和賀選手は、準々決勝で岐阜県の選手に圧倒的強さで勝利し、明日のベスト4進出を決めました。
和賀選手は高校選抜ではこの種目第2位の実績を持つ選手。今年の県高校総体総合開会式では選手宣誓の大役を果たしてくれた選手です。
▶NEW!! ホッケー競技女子 不来方高校 5位入賞
札幌市で行なわれているホッケー競技は、本日、女子準決勝が行なわれました。ベスト4をかけて不来方高校 は天理高校(奈良県)と対戦しましたが、惜しくも0-1で敗れました。しかしながら、この種目の県勢女子としては平成28年に不来方高校が入賞して以来の6大会ぶりの入賞となります。おめでとうございます!
▶NEW!! レスリング 男子92㎏級 伏部内皓太選手(種市高校) 5位入賞
札幌市で行なわれているレスリング競技において、種市高校の伏部内選手が今大会本県初の個人種目入賞を果たしました。おめでとうございます!
また、同じ札幌市で行なわれているホッケー競技女子では不来方高校が昨日ベスト8進出を決め、本日、ベスト4をかけ、天理高校(奈良県)と戦います。
昨日(7月30日)からは、ボクシング競技も開始となっております。
「 がんばれ 岩手の高校アスリート !(^^)! 」
※写真はボクシング会場の様子です。
▶NEW!! サッカー女子 専修大学北上高校 5位入賞
帯広市で行なわれているサッカー競技女子において、専修大学北上高校がこの種目県勢としては初白星、見事5位入賞を果たしました。おめでとうございます!
引き続き、「がんばれ 岩手の高校アスリート !(^^)!」
▶NEW!! ソフトテニス男子団体 一関学院高校 5位入賞
苫小牧市で行なわれているソフトテニス競技男子団体において、一関学院高校が県勢24年ぶりに5位入賞を果たしました。おめでとうございます!
一関学院高校は総合開会式において、本県代表として参加していただいております。
▶NEW!! 北海道インターハイ開幕
7月22日(土)北海道総体2023の総合開会式が札幌市「北海きたえーる」で開催されました。本県代表として一関学院高校男子ソフトテニス部の代表選手に参加いただきました。
旗手は主将の高際 竜暉(たかぎわ たつき)選手が見事に大役を果たしてくれました。
← 左のバナー「大会案内」より閲覧・ダウンロードしてください。
▶NEW!! 6月4日(日) ボート競技の競技日程の変更について
強風の影響で6月3日の全レースが中止になったことに伴い、次の様に競技日程が変更になります。ご確認ください。
▶6月3日(土) ボート競技中止のお知らせ
ボート競技の6月3日に行なわれる全レースは、強風のため、中止となります。
競技開催中!
詳しい日程・会場は左側のバナー▶大会案内よりご覧下さい。
5月12日 総合開会式の様子 会場:タカヤアリーナ
NEW!!
▶ソフトテニス・バレーボール競技大会に関する連絡事項をアップしています。大会案内のページにアクセスして下さい。
NEW!!
スケートインターハイ スピード競技 盛岡農業高3年 立花姫星々選手 女子3000m 5位入賞!
スケートインターハイのスピード競技が令和5年1月21日(土)~22日(日)に群馬県渋川市総合スポーツセンター伊香保リンクで行なわれ、本県選手も自己ベストを更新するなど活躍しました!
1月20日(金) 会場にて
高体連会長による激励
NEW‼
令和4年12月25日(日) たけびしスタジアム京都付設コースにおいて「男子第73回 女子34回 全国高校駅伝競走大会」が行われました。
男子は一関学院高等学校、女子は花巻東高等学校が、本県代表として師走の都大路を力強く駆け抜けました!
NEW!!
令和4年12月15日(木)サンセール盛岡
各競技の専門委員長・強化委員長に参加をいただき、強化拠点校や強化事業について、各競技の取り組みへの工夫や懸案事項など活発な意見交換が交わされました。
事務局では強化拠点校や強化事業等の今後の在り方について、今回あげられた意見を参考に進めていきたいと思います。
令和4年12月1日(木)サンセール盛岡にて標記大会が行なわれました。 中体連、高体連発表とともに日本スポーツマンシップ協会会長・代表理事・千葉商科大学准教授 中村 聡宏 氏による「スポーツマンシップを考える~スポーツ「共育」を通して一生愉しみ抜く人間力を育む意義~と題して講演をいただきました。
NEW!!
第81回一関・盛岡間駅伝競走大会(主催:岩手日報社、岩手陸協、岩手県、岩手県教委育委員会、岩手県高体連)の高校の部は11月23日(水)午前10:30に北上市役所前を12チームがスタート。国道4号を北上し、盛岡市東北銀行前までの49.2キロを6人で襷をつなぎました。
優勝は一関学院が大会新記録で優勝し、年末、京都で行われる全国高校駅伝に弾みをつけました。
以下 2位花巻東A 3位盛岡大学附属A
NEW!! バナーの▶大会案内からダウンロードできます。
NEW!!
各競技の要項、コロナウイルス感染防止対策、結果については緑のバナー▶大会案内からダウンロードできます。
令和4年10月20日 (木) イーハトーブ花巻ハーフマラソンコース
女子は花巻東高等学校が16年ぶりの優勝
男子は一関学院高等学校が優勝に輝きました。
水泳競技 令和4年6月24日(金)~ 6月26日(日)
5月12日(木)13:00~ 盛岡市タカヤアリーナにおいて総合開会式が4年ぶりに開催されました。
総合開会式の模様はyoutubeで見ることができます。
検索:第74回岩手県高等学校総合体育大会 総合開会式
URL:https://www.youtube.com/watch?v=jRXIAdyW8M4&t=3399s
▶大会総則・各競技要項・申込書を掲載しました。
▶サッカー競技の要項が改訂(0428)になっております。サッカー男子組合せも決定しました。
こちらからご覧ください。
※随時、各競技のコロナウイルス感染防止対策のガイドラインを掲載しています。